今日はお米の種まき

【日常生活】

先週予定していた通り、今日はお米の種まきを行う。

本日中には、種まきは終わらせる。

種まきをする長方形のケースに手作業で、事前に土を盛って準備しておいた。

枚数によっては数時間を要するので、かなり根気が必要。

ちなみに我が家では、このケースを200くらいは作るだろうか。

昨日から風が強く、体感的には肌寒いくらいだが。

作業は基本ビニールハウス内で行うので、室内温度計をみてみる。

40℃を超えるくらいで、半袖シャツでも熱いくらいだ。

早速、種まきの準備を行う。

準備するもの

袋に入れたお米の種

種まき用の道具

土をかぶせる道具

種まき用の土(水稲専用育苗培

肥料(水稲箱育苗専用肥料)

といった具合だ。

まずは準備として、苗の上から被せる土に肥料(水稲箱育苗専用肥料)を混ぜ合わせる。これにより、土の栄養度が増して、稲が順調に育つようになる。

種まき作業開始

種まき用の道具に種をのせ、縦に並べた長方形ケースの上を転がせて行く。

ただ、この道具は腰をかがめて押していくので、腰痛持ちの人は要注意だ

それとケースを電車のレールに見立てて転がしていくのだが、脱線しないように注意が必要。

脱線すると跡がついてしまい、平らにした土を直すことになる。

全体的に種がケースに蒔かれると、こんな感じになる。

写真の量であれば、二人でやれば10分から15分くらいで終わる。

一人の場合は、倍かかると思ったほうが良いと思う。

まんべんなく種が蒔かれたか確認する。隙間がある場合は手作業で種を蒔いていく。

種蒔きが終わったら、次は土をかぶせる道具を使用して土を被せていく。

この道具に土をのせて、ケースをレールに見なして転がしていく。

全部に土を被せたら、種が土で隠れていることを確認する。

種が見えている個所があれば、手作業で土を被せていく。

次にシートを被せていく。我が家の場合は、シート幅が狭いのでケースの隙間をなくし、ピッタリと寄せていく。

そして、仕上げに水をたっぷりと土に染み込ませるようにかけていく。

なかなか手間がかかり、少なくとの30分から40分くらいは水かけを行うことになる。

ただ、苗が見えるほどダブダブに水をかけるのではなく、染み込ませるようにするのが重要だ。

最後にシートを被せていく。この状態で水をやらずに、3、4日くらいは放置する。

水をやらないことにより、種の育成を自然に任せるらしい。

といったところで、このビニールハウス種まきは無事に終了。

我が家には、もう1カ所のビニールハウスもある。これも同様の手順で行う。

流石にこの段階で、汗だく状態なので、シャワーを浴びたい気分になる。

地味な作業が続いたが、あとは稲の育成を待つことにしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました