今回は、トランスフォーマー レガシーで今月発売された「TL-31 グリムロック」が自宅に届いたので、開封して遊んでみたいと思う。
この「 TL-31 グリムロック」も、昔タカラ(現タカラトミー)から発売されたダイアクロンシリーズの恐竜ロボをモチーフにしていることから予約したものだ。
昔の夕方には、子供番組の再放送が良くされていたので、これに合わせてダイアクロン玩具のCMをよく見ていたことを思い出す。
まさに昭和世代ならではの理由からだ。
この「TL-31 グリムロック」は、オートボット・ダイノボット部隊のメンバーと合体して、「ボルカニカス」というロボットの一部になる。
2023年8月発売されたもので、定価も1,980円(税込)と小さいわりに意外にいい値段だったりする。
昨今の物価高を考えれば、仕方がないことだろうか。
早速箱を開けて中身を見てみよう。
パッケージから取り出して見てみる
箱な中には、「TL-31 グリムロック」本体と尻尾に装備する2連装銃が入っている。
このエヴォリューションシリーズ自体が小さいのだろうか。
どうやらトランスフォーマーのなかでも、コアクラスと言われるらしく、比較的小さいものらしい。
「TL-31 グリムロック」自体も手のひらに収まるくらいなので、とにかく小さい。
タカラトミーの公式ホームページを見ると、商品の説明がある。
オートボット・ダイノボット部隊の指揮官であるグリムロックは、ティラノサウルスタイプのメカ恐竜に変形しる。
さらに左脚に変形し、仲間のダイノボット達と合体する事で、新たなコンビネーションモードのボルカニカスとなりるのだ。
早速取り出して遊んでみたいと思う。
ティラノサウルスタイプのメカ恐竜
相変わらず、子供の頃に見たティラノサウルスタイプの玩具を思い出す。
子供のポケットに入るサイズなので、どこかに出かけるときに持っていけそうだ。
そういえば、子供の頃に外食する際に、ポケットに忍ばせて持って言った記憶がある。確かお菓子のおまけ商品だったろうか。
可動については、ほとんど動かない。見た目重視の固定モデルとなっている。
塗装も頭部と背中のゴール、シルバー、レッドだけだろうか。他は成型色という簡素な作り。
大きさもやはり小さく、頭から尻尾の先までで、11cmくらいの大きさ。
やっぱりこのシリーズは、小さい。
早速ロボットモードに変形させてみよう。「トランスフォーム!」
ロボットモードへの変形
ともかくこの「ティラノサウルスタイプ」も変形が、凄く簡単。
余剰パーツもなく、変形できるのが良い。腕はボールジョイント稼働だが、ほとんど動かせないと言いていいだろう。
変形機構の恩恵で、手首の部分にロール稼働がついている。
裏側から見ると、肉抜き穴がハッキリ見ててしまうのは、少し残念な気がする。
トランスフォーマーにしては、全然稼働しない部類になる。
フェイス部分も小さいながら塗装されている。良くも悪くもない感じだろうか。
最後に「ボルカニカス」へ変形を見ていこう。
「ボルカニカス」左脚パーツの変形
「ボルカニカス」左脚パーツの変形させるとこんな感じ。
これが「ボルカニカス」左脚になるのか。
合体させてみないことには分からないが、あまり可動は期待は出来ないように思う。
オートボット・ダイノボット部隊6体が合体すると完成するので、あと残り3体必要だ。
まだまだ先は長そうだ。
全体的な感想
触り心地は、いつものトランスフォーマーと言った感じで、トランスフォーマーとしての変形は物足りなさを感じる。
今回は2連装銃が付属するので、個人的には嬉しい限りだ(前回は確か武装がなかったので)。
「TL-31 グリムロック」は、オートボット・ダイノボット部隊のリーダーになるので大きのかと思ったが、今回のシリーズでは他のオートボット・ダイノボットと同じサイズに統一されているようだ。
また、以前に発売された「TL-27 スラッグ」などと同じような可動範囲で、大きく動かせる玩具ではない。
ともかく「ボルカニカス」の左脚を担当する部品と考えて方がいいだろう。
レガシーのオートボット・ダイノボット部隊は、他のシリーズでも出ているが、今回の商品は6体揃ってからの「ボルカニカス」となって、はじめて商品としての価値が見いだせるのだろう。
どうやら、レガシーのオートボット・ダイノボット部隊の最後の1体は、来年の1月に発売になるようだ。
まだまだ6体揃うのは先の話だが、今後もオートボット・ダイノボット部隊が出るたびに、コツコツと集めていきたいと思う。
コメント