超合金魂GX-76X グレンダイザー D.C.対応 スペイザーセット

超合金魂

今回は、2018年8月に発売された「超合金魂GX-76X グレンダイザー D.C.対応 スペイザーセット」を見ていこう。

公式の説明では、超合金魂GX-01が1997年に発売され20年が経過し、この年月を経て生まれた技術やシステムを潤沢につぎ込み、敢えて最高の懐古(クラシック)に回帰する。それがD.C.=ダイナミッククラシックスシリーズとのことだ。

定価も13,200円(税込み)となっており、「グレンダイザー」とさほど値段が変わらないのが驚きだ。

正直、ギミック的には凄いところはないと思うが、当時UFOが大流行だった記憶があるので、フォルムはその当時のUFOだ。

やっぱり見所は、グレンダイザーとスペーサーの合体ギミックだろう。劇中でも発進する時も合体したままだった記憶がある

昔のことを思い出しながら、まずは、箱から取り出してみよう。

本体とオプションパーツ類

ブリスターの中には、以下の内容物がはいっている。

スペイザー、スピンソーサー×2、スピンドリル×2、ダブルスペイザー、交換用ダブルスペイザー合体用機首パーツ、TFO、専用台座、グレンダイザー用手首左右各1種、他ジョイントパーツが入っている。

超合金魂ダイナミッククラシックス(D.C.)シリーズから、「GX-76 グレンダイザー D.C.」(別売り)に対応したスペイザーとダブルスペイザーが発売された。

スペイザー・クロスは劇中同様にグレンダイザー(別売り)を収納可能。専用のアダプタでスムーズな合体を実現とある。

ソーサーは通常のものに加えてスピンソーサーとスピンドリルが付属し、ダブルスペイザーは2種類の機首を用意されている。劇中の設定に合わせた可動する長い機首、そしてグレンダイザー(別売り)とコンビネーション・クロスする際に頭部の干渉を避けるための短い機首がある。

兜甲児が駆るTFOも付属。窓にはクリアパーツを使用。

専用の台座を使用して展示が可能。グレンダイザー(別売り)に付属する台座と組み合わせることで、更に多彩な展示方法が可能となている。

早速、発泡スチロールとブリスターの中から取り出してみよう。

本体を取り出してみる。

ブリスターの中からスペイザー本体を取り出すとこんな感じ。

 全高約180mmとなっており、とにかく全体的にデカい!

ダブルスペイザーを取り出すとこんな感じ。

スペーサーに比べれば、大きさ的にもオマケ的に見えてくる。

オマケ的と言えば、兜甲児が駆るTFOが付属している。

金属パーツはなく、ほぼプラパーツで構成されているので、とにかく軽くかんじる。

各武装を見ていこう

スピンソーサーのパーツに取り換えるとこんな感じ。とにかく先端が尖っているので触る際には、注意が必要だろう。

不用意に触ると先端が刺さってケガをする恐れがあるからだ。

スピンドリルに差し替えるとこんな感じ。とにかく、パーツ自体は外れやすいので、あまり可動を楽しむことは出来ない。

ダブルスペイザーは、機種と翼が稼働するので、着陸形態にすることがかのうだ。

両翼端ポッドにある垂直尾翼状のパーツは、空中で合体してV字型のカッターとなり、マッハ6の速度で相手を切り裂く。円盤獣のボディを両断する威力になるのだが、これも再現している。

若干外れやすいのが、少しストレスが溜まる点だろうか。

スペイザー・クロス

公式では、スペイザー・クロスは劇中同様にグレンダイザー(別売り)を収納可能。専用のアダプタでスムーズな合体を実現とあるが、結構癖があり、合体には非常にストレスが溜まる。

専用アダプタも取り付けると、非常にカッチリハマるが、外す時には非常に外しなく指を痛めてしまいそうになる。

あまり、鋭利なものでグレンダイザーに取り付ける専用アダプタを外そうと、塗装に傷をつけてしまう可能性があるのだ。

ダブルスペイザーとの合体をするとこんな感じ。

従来のグレンダイザーおよびスペイザーの弱点として、合体しなければグレンダイザーは大気圏内を飛行できず、合体処理に6秒必要(パイロットシートがスペイザー側に移動する「シュート・アウト」をしなければ制御は出来ない)な点が挙げられたために開発されたんだが、超合金ニューZを使用した有人スクランダーのイメージが強い。

ディスプレイ台座に飾る

台座は超合金魂D.C.シリーズ共通仕様で、内部に交換パーツを収納することが出来る。

「GX-76X グレンダイザー D.C.対応 スペイザーセット」は、台座を使用すれば、安定してディスプレイすることが出来る。

グレンダイザーに付属した台座と連結することで、グレンダイザーとともにディスプレイすることが出来るのだ、

全体的な感想

この「超合金魂GX-76X グレンダイザー D.C.対応 スペイザーセット」は、グレンダイザーのオプションパーツ的な扱いで発売された商品となる。

全体的合金を使用されたところはなく、プラパーツで出来ているため非常に軽い感じがした。

グレンダイザーとの合体ギミックあるのだが、専用アダプタを取り付けなくてはいけないこともあり、スムーズにスペイザー・クロスを楽しむことは出来なかった。

ダブルスペーイザーは、簡易的な合体なので(背中にドッキングするだけ)なので、ストレスはあまりないが、機首部分を差し替えにより短くするなど、相変わらずこのシリーズは差し替えが多いのが難点だと感じた。

ガシガシ遊ぶというよりも、ディスプレイをして楽しむといった感じで楽しむものだろう。

しかしながら、今回の「超合金魂GX-76X グレンダイザー D.C.対応 スペイザーセット」も「超合金魂GX-76 グレンダイザー D.C.」も造形的に同様に非常に気に入っているので、今後も大事に保管していこうと思う。

残りのスペーサー関係もプレレアバンダイで購入していたので、紹介していければと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました