【玩具】

週刊マジンガーZ

週刊マジンガーZを作る(ジェットスクランダー(後期型))

週刊マジンガーZも100号まで組み立てたわけだが。プレミアム購読をしていることから、追加アイテムとして「ジェットスクランダー(後期型)」が届いていた。電飾ギミックや音声ギミックなどを早く確認したいが、全てのアイテムを組み上げてから行おう。以...
週刊マジンガーZ

週刊マジンガーZを作る(第100号)

週刊マジンガーZも最終後の100号まで来た。この号を組み立てれば、残りは動作を確認するのみとなる。電飾ギミックや音声ギミックなどを早く確認したいが、ここは慎重に進めていこうと思う。早速、組み立てガイドを見ながら、今号の完成イメージを確認して...
週刊マジンガーZ

週刊マジンガーZを作る(99号)

ついに週刊マジンガーZも99号まで来た。完成まで残るところ後1号。早速、組み立てガイドを見ながら、今号の完成イメージを確認していく。今回は、ロケットパンチの組み立てになっているが、思ったほどパーツ数は少ないようだ。本体、ディスプレイ台座の後...
週刊マジンガーZ

週刊マジンガーZを作る(98号)

とうとう週刊マジンガーZも98号まで来た。残るところ今号を含めて残り3号分。ここまでの組み立てに約2年半近くかかっていると思うが、流石に感慨深い。早速、組み立てガイドを見ながら、今号の完成イメージを確認していく。個人的には、先に完成イメージ...
【玩具】

METAL ROBOT魂 <SIDE MS> νガンダムで遊ぶ

今回は、約半年前に予約していた「METAL ROBOT魂 <SIDE MS> νガンダム(ダブル・フィン・ファンネル装備型)」が届いたので、開封して遊んでいこうかと思う。「METAL ROBOT魂」は、ダイキャスト素材による重厚感を持つ『超...
【玩具】

POSE+メタル 銀河烈風バクシンガーで遊ぶ

3年くらい前に発売されたPOSE+メタル 銀河烈風バクシンガーを倉庫から出してきたので遊んでみたいと思う。この玩具を制作したのは、AWAKEN STUDIO社という香港メーカーで、このポーズプラスシリーズは合金モデルになる。この時代に全高2...
超合金魂

超合金魂GX-03超電磁ロボ コン・バトラーV

1999年06月に発売された超合金魂第3弾の「超電磁ロボ コン・バトラーV」。かれこれ24年くらい前の物だが、大事に遊んでいる。我が家の超電磁ロボ コン・バトラーVは、ミニプラとこの超合金魂GX-03だけだが、今も現役だ。今日は、保存状態を...
THE合体

THE合体ガ・オーンで遊ぶ2

前回ガ・オーンを単体で遊んでみたが、ロボットモードでのプロポーションは、本当にカッコいいの一言に尽きる。付属する武器もガ・オーントマホークやGキャノンとGバルカンなどがあり、ロボットモードで持たせてあげると、非常に見栄えがよくなる。また、ア...
THE合体

THE合体ガ・オーンで遊ぶ

今回は、GOOD SMILE COMPANYから発売された「THE合体 ガ・オーン」で遊んでいきたいと思う。「THE合体 ダ・ガーンX」を遊んだが、この商品もテレビアニメ『伝説の勇者ダ・ガーン』に登場したロボットで、2号ロボ的なものだと思う...
THE合体

THE合体ダ・ガーンXで遊ぶ

今回もGOOD SMILE COMPANYから昨年の今くらいに発売された「THE合体ダ・ガーンX」を倉庫から引っ張り出して、遊んでみたいと思う。このTHE合体 ダ・ガーンXは、テレビアニメ『伝説の勇者ダ・ガーン』という“勇者シリーズ"の3作...