ガンプラ

MG1/100 ウイングガンダムを作る

今回は「新機動戦記ガンダムW」より、XXXG-01W「ウイングガンダム」を作ることにした。このキット自体は2010に発売されたもので、かれこれ4,5年前に再販で購入したのだが、部屋の片隅で積プラとなっていたものだ。やっぱり「新機動戦記ガンダ...
超合金魂

超合金魂GX-31 ボルテスV

2006年05月に発売された超合金魂第31弾の「超電磁マシーン ボルテスV」。かれこれ17年くらい前の物だ。やっぱり「超電磁ロボ・コンバトラーV」の後番組ということで、5台のマシンが合体するシステムは継承されている。違いがあるとすれば、やっ...
【玩具】

ダイアクロン DA-01 ダイアバトルスV2

今回はダイアクロンリブートとして、記念すべき第一弾アイテムの「DA01 ダイアバトルスV2」を引っ張り出して、遊んでいこうかと思う。発売も7年ぐらい前になる商品だが、非常に遊びごたえがあるアイテムになっている。当時の「ダイアバトル」は持って...
【玩具】

ダイアクロン ガンマヴァーサルター<エアボーンユニット>宇宙海兵隊Ver

今回はダイアクロンの「ガンマヴァーサルター<エアボーンユニット>宇宙海兵隊Ver」で遊んでみる。タクティカルムーバーシリーズは、ハードダイアクロンと呼ばれていて、ミリタリー色が強い作りとなっている。この商品はタカラトミーモール限定商品で、昨...
【プラモデル】

SMP ダイ・デンジンを作る

一目見て欲しいと思い衝動買い。SMPの「ダイデンジン」を購入してしまった。当時子供だった直撃世代の人には、たまらないこのフォルムが非常に懐かしい。まさに箱ロボだが、この感じがとても良いのだ。ダイデンジンとは?そもそも「ダイデンジン」とは、何...
トランスフォーマー

トランスフォーマー レガシー TL-28 スラージ

今回は、トランスフォーマー レガシーで今月発売された「TL-28 スラージ」が「TL-27 スラッグ」と同時に自宅に届いたので、開封して遊んでみたいと思う。この「 TL-28 スラージ」も、昔タカラ(現タカラトミー)から発売されたダイアクロ...
トランスフォーマー

トランスフォーマー レガシー TL-27 スラッグ

今回は、トランスフォーマー レガシーで今月発売された「 TL-27 スラッグ」が自宅に届いたので、開封して遊んでみたいと思う。個人的にトランスフォーマーは詳しく何のだが、今回の「 TL-27 スラッグ」は、昔タカラ(現タカラトミー)から発売...
週刊マジンガーZ

週刊マジンガーZを作る(第101号)

「マジンガーZ」が完成してホッとしていたが、間髪おかずに第101号が届いた。今回からは、延長戦となる「グレートマジンガー」の組み立てが始まったのだ。完成には「マジンガーZ」同様、に第101から200号(全100号)で完成を予定しているとのこ...
週刊マジンガーZ

週刊マジンガーZを作る(動作確認)

「週刊マジンガーZ」100号及び「ジェットスクランダー(後期型)」の組み立てが完成した。いよいよ、電飾ギミックや音声ギミックなどを確認していくことになる。組み立てガイドには、電飾ギミックや音声ギミックの確認作業がほぼ皆無だったので、100号...
週刊マジンガーZ

週刊マジンガーZを作る(ジェットスクランダー(後期型))

週刊マジンガーZも100号まで組み立てたわけだが。プレミアム購読をしていることから、追加アイテムとして「ジェットスクランダー(後期型)」が届いていた。電飾ギミックや音声ギミックなどを早く確認したいが、全てのアイテムを組み上げてから行おう。以...